中小企業診断士独立を目指す男(おっさん)の物語

このブログは中小企業診断士資格で独立を目指すおじさんのブログです。

社内SNS(コミュニケーションツール)について皆さんはどう思いますか?

 おはようございます。独立してしまったおっさんKentaです。

 今日は書きたいネタがあったのでもう一つ書きます。

 念のため断っておきますが批判するつもりはないですが、

批判記事のようになっています😑

 皆さんは、社内で情報共有のためにグループウェアSNS

ご利用されてますでしょうか?

 社内のSNSツールを使うのが若干ノイローゼ😫気味で

スマホを見たくもないという状態になった方はいませんか?

 LINEとか、Googleとか、Microsoftとかサイボウズとか

いろいろと情報共有のツールは存在してます。

 そしてそれらの製品に共通して書いてあるメッセージは

生産性の向上というやつです。当然ながら私も前職では

Teamsという製品が会社から提供されてました。

 しかし、このツールを使うことが私はだんだん苦痛で

しょうがなくなってきました。

ご理解いただける人にはご理解いただけると思いますが、

以下箇条書きで、

  • 四六時中スマホが震える。西野カナ以上に震える🥶
  • 参加しているグループによるがどうでもいい会話も
    見なきゃいけない。
  • 発言者がいつも同じ
  • 上司に発信して情報収集しろよと言われるが
    地方からの発信は超絶スルー!😡
  • 東京メインの発信は商談の規模が違って参考にならない。
  • 会議中にTeamsでやり取りをして開催されている
    会議はスルー。
  • 会議中や客先にいるにも関わらず
    レスポンスが遅いとダメだし。
  • 幹部や有能なSEになれば登録されるグループが増えるので
    常にTeamsみなきゃならない。生産性高いの・・・?
  • 目の前にいるのにTeamsで会話、顔合わせて会話しない。
    これは私もやってましたがいいことではないですね(笑)

とまあ、かなり個人的な愚痴も入ってますが心の中で

積み上げた退職理由の一つと言えなくもないです。

常に監視されている感、逃れられない感、承認欲求高い人の

アピールを見せられる、とどこまでスルーしてどこまで

参加すべきなのか?その線引きが非常に難しく感じました。

もっとも私はほとんどスルーという方向にしておりました。

 さらに働き方改革ワークライフバランスとかを

わかっている人や上司だったらまだいいですが、問題なのは

昔ながらの体育会系の人、これはたちが悪い!

LINEのような使い方ができるだけに土日、深夜構わず

連絡を取ろうとする。もはや最悪です。

本当に社内SNSとは生産性向上に寄与しているのか疑問でした。

一方で、良い点があることも間違いないです。

  • グループ内でのやり取りがメールより簡単
  • 情報共有がスムーズ
  • 社内のいろんな人とつながって情報収集もできる

とまあ、メリットもあります。こういった社内SNS

利用するにあたり、私なりに重要だなと感じているのは、

そもそも発信者も返信する人も、善意をもって

やり取りをすべきであるという一言かなと思いました。

 

 発言してもリアクションなし、ましてやネガティブな返信、

わからないから質問しているのに、そんなことも知らないの?

という態度の人間こういった人がはびこる限り、

社内SNSの運用はうまくいくとは思えません。

 社内SNSをうまく運用するコツを4点ほど思い浮かんだので

書いておきます。

  • ポジティブな反応を返す。
  • むやみやたらにグループを作らない。
  • 過疎化したグループはさっさとなくす。
  • やりとりや就業時間の範囲内で行う。

非常に簡単ですが、最低限これぐらいの決め事は作らないと、

ITベンダーの誘惑に負けて導入して、逆にSNS疲れが

起こりかねないなと、実体験に基づいて感じている次第です。

 いつか、お客様にご提案することが来たら、

製品の紹介だけでなく、運用面まで考えたご提案を

行うようにするという自分への戒めも含め、

本日のブログを終了いたします。

以上 本日は社内NSNSについても書いてみました。